TOPへTOPへ

健康診断で胸部に
異常がみられた

健康診断を受診して
胸部の異常を指摘されたら

胸部レントゲン胸部レントゲン検査は、病気を早期に発見し治療に繋げることを目的としている検査で、症状に乏しい疾患でも、健康診断で見つかるケースが多々あります。健康診断で異常が指摘された際、素早く専門医を受診することが重要です。
特に肺がんは、日本人におけるがんによる死因の第1位を占めるこわい病気ですが、早期がんでしたら適切な治療で十分治癒できる可能性が高くなりますので、異常を指摘された方は、できる限り早めに受診しましょう。

胸部異常陰影とは

胸部異常陰影とは、レントゲン検査などの健康診断で発見された、暫定的な病名です。呼吸器疾患を中心に考えられる疾患の確定診断を行うために、精密検査を行う必要があります。患者様の状態によっては、検査と同時に治療を行うこともあります。精密検査では異常がないことも少なくありませんが、健康診断は疾患の早期発見に役立ちます。さらに、当院では、各種健康診断、胸部CT検査、胸部レントゲン検査、喀痰検査、血液検査などより精密な検査に対応しております。早めに治療を開始するためにも、細かい検査が必要な場合はお気軽にご相談ください。

胸部レントゲン検査が
きっかけで受けた
精密検査で発見される疾患

浸潤陰影や結節陰影、
腫瘍影(肺がん)

胸部レントゲン検査で浸潤陰影や結節陰影、腫瘍影が見つかった際には、肺腫瘍や肺がんの可能性が考えられます。
浸潤陰影は、ぼやけた影が認められ、肺組織に水分が貯蔵されている状態を示します。通常肺炎で見られますが、肺がんを発見するきっかけとなる所見でもあります。
一方、結節陰影は、非結核性抗酸菌症や良性腫瘍、肺真菌症、肺結核などによって見られるものです。腫瘍の性質を判断するためには、状態の変化に気を付けることが重要です。増大や新出現と言われた場合は、早めに精密検査を実施します。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)・
慢性気管支炎・肺気腫

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、主に長期間の喫煙によって、肺や気管支の組織が損傷される疾患です。損なわれた気管支や肺の組織が狭窄するなどの所見が検査で確認されます。損傷を元通りに戻すことはできませんが、喫煙を止めることでそれ以上の損傷を防ぐことができます。
損傷が進行すると、通常の呼吸では酸素を体内に十分に取り込めなくなるため、酸素を常時供給する治療が欠かせなくなります。

結核

結核は大きく2種類あり、結核菌が体内から外部に出ないため感染リスクを伴わない陳旧性肺結核と、感染拡大のリスクがある活動性肺結核に分けられます。両方の結核は、胸部レントゲン検査でそれぞれ特徴的な影を確認できます。
結核は現代ではあまり見られない疾患と思われがちですが、現代においても年々1万人以上が肺結核と診断されています。
患者様1人ひとりに合った治療を約6ヶ月間続ければ、治癒できる可能性が高くなります。迅速に医療機関を受診し、感染を広げないよう気をつけましょう。

非結核性抗酸菌症

非結核性抗酸菌症の症状として挙げられるのは、倦怠感や発熱、血痰、咳などです。これらの症状は結核に似ていますが、大きな違いは人から人への感染がないことです。胸部CTスキャンやレントゲンでは、結核と非結核性抗酸菌症を区別するのが難しいため、採取した組織や痰を顕微鏡で調べ、菌の種類を特定することで確定診断をつけます。

サルコイドーシス

肉芽腫と呼ばれる炎症が生じる疾患です。発症の原因はまだはっきりしていません。主な症状は、全身の様々な部位に生じる肉芽腫で、部位によって異なる症状が出ます。肺に肉芽腫ができると、呼吸困難や咳が生じることがありますが、無症状でいるケースもあります。胸部レントゲン検査で肺門部のリンパ節が腫れていることを言われ、サルコイドーシスの確定診断がつくケースもあります。症状が重症化することは稀ですが、医療機関で経過観察し続けることが大切です。

胸部の精密検査は何をするの?

CT健康診断の際、精密検査が必要と指摘された場合は、肺機能検査や胸部レントゲン検査、胸部CT検査、喀痰検査、血液検査などを受けていただきます。
肺機能検査は、肺の機能や健康状態を確認できる検査であり、肺の若さも判定できます。胸部CT検査では、病変の箇所や形状を詳細に確認できます。CT検査は短時間(10秒程度)で行え、撮影も10秒ほどで完了します。また、15~30分かかるMRI検査よりも迅速に、かつ広範囲な撮影が可能なため、患者様の負担を軽減できます。ペースメーカーを装着していても、安全に検査を受けることが可能です。
近年では医療技術の進歩により、被ばく量が減少し、体への影響が少なく、安全性の高い検査が可能となっています。

健康診断で胸部の異常を
指摘されたら当院まで

健康診断で受ける胸部レントゲン検査で「要精査」という結果に不安を感じる方も多くいらっしゃいますが、放置せずにCT検査を受けられる当院までご相談ください。レントゲン検査は、血管や肋骨、様々な臓器が重なり、影が濃く写る可能性があるため、CT検査では異常が見つからないこともよくあります。また実際に疾患が潜んでいた場合も、早期に発見し治療を開始することは、完治を目指すために重要です。
こういった精密検査は保険適応で受けられます。会社で受けた健康診断に加え、他の病院で検査を受けた場合でも、当院内で対応可能です。受診の際には、健康診断結果の書類をお忘れなくお持ちください。